The market for ready-to-use (RTU) syringes is growing rapidly. In fact, experts anticipate an annual growth rate of about eight percent over the next ten years.

Ready-to-Use (RTU)のシリンジ市場は急速に成長しています。実際に、専門家はこの市場の今後10年間の年間成長率を約8%と予測しています。この需要に応えるため、シンテゴンは、ネストシリンジの供給および回収技術を検査ラインにシームレスに統合したAIM DIRectを新しく導入し、製品ラインナップを拡大することで、業界の進化するニーズに応えています。
RTUシリンジ需要の高まり
RTUシリンジは、滅菌処理されたシリンジ容器に正確な投与量の注射剤があらかじめ充填、密封されており、利便性や安全性、無菌性などに非常に優れています。RTUシリンジの市場成長には、いくつかの重要な要因があります。まず、薬剤調製や混合の手間を省き、医療従事者の限られた時間(特に緊急時) を節約することができます。また、特に慢性疾患などにより、頻繁に注射をする必要のある患者にとって、RTUシリンジでは、事前に必要な薬液が充填されていることで、正確な投与を保証し、投薬ミスのリスクを最小化し、利便性が大きく向上されます。RTUシリンジに対する需要の高まりは、がん治療、糖尿病治療、RNAワクチンといった細胞医療・遺伝子治療における進歩によってさらに加速されています。実際、これらの治療薬の99%以上はシリンジによって提供されています。

RTUシリンジの利点と課題
RTUシリンジは、タブ内のネストにより保持され、安全かつ最適にシリンジ容器を保護します。シリンジ用ネストは、タブ内でシリンジ同士の接触がないよう効率的に整列され、コンパクトかつ安全に保管するために大きな役割を持ちます。また、安定した直立状態でシリンジを保管することで、保管時および輸送時の破損リスクを最小限に抑えます。このアプローチにより、医療従事者が緊急時や緊張感を伴う状況においても、シリンジを素早く取り出し、使用することが可能になります。
外観異物検査は、医薬品の品質を保証するための重要な工程であるため、RTUシリンジ製剤を製造する製薬メーカーは、信頼性・安全性の高い自動検査ソリューションを必要としています。ネストタブからのRTUシリンジの取り出し、自動検査、ネストタブへの再挿入は一連の自動化工程としてデザインされる必要があります。この自動化工程で行われるRTUシリンジのハンドリングは、自動検査に影響のでるような気泡の発生を抑えるように、やさしく行われなければなりません。

RTUシリンジ検査用自動供給・回収装置 - AIM DIRect
シンテゴンの最新のディネスターおよびリネスター搭載のAIM DIRectは、効率的かつ安全にRTUシリンジをネストタブから取り出して自動検査機に供給し、自動検査工程後、検査に合格したシリンジのみをネストタブに戻すように設計されています。当社AIM 2 / 5シリーズのシリンジ用自動外観異物検査機にシームレスに統合可能なこのモジュールは、毎分最大400本の高い処理能力ながら、RTUシリンジ製品の安定したハンドリングを実現します。
特長:
- 非接触搬送: シリンジ同士が接触することなく確実に取り出されるため、接触による外観の損傷を最小限に抑えられます。(ガラス製、プラスチック製シリンジのいずれにも対応)
- 誤検知率削減: 気泡や亀裂の原因となる搬送中のエラーを防ぐことで、検査精度が向上し、誤検知率を低減します。
- 完成品のみ搬出: 不合格品は自動検査機によって不良として排出されます。不合格品のギャップは自動的に埋められ、完成品のみのネストタブとして搬出されます。
- 安全性の強化: ディネスタ―・自動検査機・リネスタ―の全自動化ラインの実現により、ハンドリングによる容器の損傷や、最終搬出されるネストタブに別製品が混入されるリスクを低減します。
- 迅速なフォーマット替え: さまざまなシリンジの種類やサイズに応じて効率的にフォーマット替えが可能
- カスタマイズオプション: スペースを最大限に活用できるオーバーヘッドコンベアやより多くのネストを保管するためのネストストッカーなどの追加機能も選択できます。


新しいAIM DIRectを実際にご覧いただけます。
シンテゴンの最新のディネスター・リネスターを含む検査ソリューションを実際にご覧いただけます。 シンテゴンジャパンは、外観自動異物検査機のコンピテンスセンターとして日々新しい技術の開発を進めています。当社の独自の検査技術が最新の安全基準を満たすためにどのように役立つかを是非ご来場いただき、ご覧ください。
ご見学をご希望の方は、下の見学お申込みボタンより検査機事業部グローバルプロダクトマネージャーのランスマン・レオニ宛にご連絡ください。または弊社営業スタッフまで直接お問合せください。